ゆーさんの空

日頃考えてる事をつれづれなるままに書き記す場所

物事には原因がある。それを考えないと意味がない。

こんばんは。

 

僕はこないだ以外の記事で、転勤先の物件探しについて書きました。

満足できる家が絶対に見つからない物件探しの方法 - ゆーさんの空

 

ようやく物件が決まり、引っ越しの段取りに移れます。

 

妻は、自分が前厄だから、ことごとく物件が決まらないのかな?と言っていました。

正直そんな事は関係ないと思います。

 

人間は病気やトラブルの原因を何かと探したがります。

 

しかし、それを当てはめてしまって満足していたのでは進歩がありません。

 

漫画カイジパチンコ沼編で、裏パチンコ屋店長の一条とカイジの会話でこの様なシーンがあります。

 

カイジの協力者がパチンコ台をぶっ壊してその隙にカイジはパチンコ屋の事務所に忍び込みます。

一条はなぜこいつらはパチンコ台を壊したのかと疑問に思います。

そこで、カイジが事務所に忍び込んだことで事務所にある金目当てだと推測します。一度原因を究明した人間はそこからは疑わない。

実はもっと他の重要な理由があったのです。

パチンコ台の釘調整用の玉棒をそれが置いてある位置を把握し、それを交換する手はずを確認するためだったのです。

 

とまあこの様に妻の前厄の例と同じ様にそこで終わったら思考終了です。

 

物事には原因があります。

物件探しがうまくいかなかった理由、そこを考察してみようかなと思います。

 

1.ネットに頼り過ぎていた。

ひたすらスーモやライフルホームズなどの賃貸情報サイトに頼っていました。

 

物件サイトは、大抵釣り物件という、実際は募集が終了していたり、家賃が違ったりするものが掲載されています。

そのためそれをアテにしていると、無駄な物件探しをしてしまう恐れがあります。

地元の不動産屋に聞く方が早い事がわかりました。

 

また、自分の好みの条件を出して不動産屋が提案してくる物件を見る事で、不動産屋との相性もわかります。

 

こちらの好みをどれだけ汲んでくれる営業担当者なのか、それとも人気のない空き物件をやたらすすめてくる担当なのかがわかります。

 

2.すぐ行動を起こさなかった。

上で書いてる様に、ネットに頼りすぎたため、現地確認が遅れました。

街並みなどの肌で感じる空気感は実際に行かないとわかりません。

 

また、遅めの行動だったためリカバリーする時間がありませんでした。

ここは大いに反省する所です。

 

3.条件がガチガチすぎた。

賃貸は気に入らなければ移り住める所が利点です。(実際はそんなに気軽ではありませんが。)

けれども、子供の学校区まで気にして選んでいたため条件がガチガチになっていました。

そこにどれだけ住むのかをしっかりと検討するべきでした。

一生そこに住む前提で賃貸を探すとかなり条件は悪くなります。

家賃が高いか、設備が悪い• 古いか、駅から遠いか。

同じ家賃を払い続けるなら、(ローンの恐怖は置いておきますが)分譲の方がいいと思います。

 

 

また、現地にいくなりして、現実を知るのが遅れたため、理想の部屋ばかりを探し続けていました。ここも大いにロスだったかと思います。

 

現実を知った後で、住居の条件を変えるときは、パートナーとよく話しうことが大切です。

同じ方向を向いて家探しをしないと、「えっ?そのエレベーター必須って条件はもういらないんだけど。」みたいなすれ違いが起こって無駄足になります。

 

ちなみに分譲マンションはそれなりのデメリットもあるようです。

分譲マンションを買うのは勇気が必要 - 非天マザー by B-CHAN

 

 

今回、家族での引っ越しが初めてだったため、かなり苦労しました。

夫婦の時以上に子供がいるだけで、これほどまでに物件が絞られるのかと驚きました。

 

新居は今よりも通勤時間が長くなりますので、ますます自分の時間がなくなります。

 

一日に使える自由時間を可視化してみた。 - ゆーさんの空

 

 

満足できる家が絶対に見つからない物件探しの方法

転勤が決まってからというもの、毎日毎日賃貸物件探しをしています。

今では家族がいる分、独り身の時とは違って自分だけの好みだけで家を選べない事がかなりストレスとなります。

 それに加えて家具は多いし、妻の好み、子供を育てる上での周囲の環境を考慮すると条件が幾重にも重なりがんじがらめの状態です。

 

会社の住所がかなり微妙で都心から一本電車を乗り継ぐ必要があるため、通勤にかなりの制約が課されてしまいます。

そのため、地元大阪だけでなく他府県からの通勤も考慮して物件探しをするほどに迷走してしまっています。

 

 

そこで、僕が陥っている部屋探しの方法を紹介しますので、決してこの方法を取らない事をオススメします。

 

基本的には、SUUMOやHOME'SなどのWEBサイトで希望の条件を入れて、物件探しをするのが定石だと思うけれども、それだけでは周囲の環境やマンション個別の評判まではわかりません。

 

そこで、マンション口コミ サイトの「マンションノート」。

これは、一般人が口コミを書き込んでおり、閲覧するのに無料プランと、有料プランがある。

 

無料プランは、自分の住んだことのある物件の口コミを書き込むと100文字で1ポイントゲットでき、1物件の口コミを1ポイントで読める。

なので、ポイントを得るために沢山文字数を使って、書き込むわけです。

まぁ、手間なんだけれども、必死こいて物件口コミを読みたいから仕方ない。 

有料プランは初めて引越すときぐらいでいいと思います。金額は忘れた。

マンションノートがいいのは、その地域の口コミまで書かれているということ。

また、そのマンション自体に口コミがなくとも近隣のマンションの口コミを見ることで、大体の地域の雰囲気がわかる。(地域住民や環境など)

 

あとは、グーグルを使って、「マンション名+口コミ」「マンション名+評判」と検索していけば良い。

 近くに分譲マンションが建っていれば「すてき空間」というサイトで口コミをタダで見れる。

こちらにも周囲の環境(騒音、臭い、空気、住民など) の情報が書かれている。 

 

他にはグーグルマップで物件周りを見て、以下の項目がある場合は避けた方が良い。

 

公園近く  → 虫が多い。夏にセミがうるさい。特に大きな公園だと人も多い。

川近く   → ドブ川なら臭う。夏に蚊が多い? 

火葬場   → 縁起が悪い。

墓地    → なんか出そう。 

 

警察近く  → 出動時にうるさい。

消防署近く → 出動時にうるさい。

病院近く  → 急患受入れ時、救急車がうるさい。

幹線道路沿い→ 車がうるさい。

学校近く  → 子供がうるさい。

保育園近く → 子供がうるさい。

 山の上   → 坂が多い。

元工場地帯 → 土壌汚染。

元々、沼や池だった  → 地盤沈下の心配。

 

これらの条件を物件ごとに全て確認します。

 

そうしていくと、理想とは言わないまでも満足もいかないし、納得すら出来ない物件探しとなるわけです。

もはや、分譲を買うしかないかも、と頭をかかえております。

 

なので、オススメの方法としては、やっぱり人に頼る事です。

 すぐさま物件の条件だけを賃貸屋さんに投げて、

ざっくりと物件を探してもらいましょう。

その時、住みたいと思ったエリアの賃貸屋さんに片っ端から投げましょう。

 

僕のオススメは、「ミニミニ」です。

 

今までアパマンや賃貸住宅サービスや地元の謎の不動産やとやり取りしたことがありますが、正直ミニミニ以外はやる気がありません。

 

ミニミニは、物件の候補を出してくれるまでの時間が早いです。

朝に連絡すればその日のうちに候補をメールしてくれます。

レスポンスが早いですし、候補もこちらの条件をかなり考慮してくれます。

その上で、家賃を高めにしたり、駅からは遠いけどこういういい物件がありますなどのプラスαを出してくれるので、僕は今までの引っ越しは全てミニミニでお願いしています。

 

それと、「転勤が決まったら早急に現地に行って物件を見る」ことです。

 

写真だけでは周囲環境はわかりません。

思ってた以上に道が狭いとか、人が多いとか、うるさいとか。

 

実感として得られた感覚から、その街が住むのに値するか否かを判断すべきです。

 

 というか、色々と書いてはいるが、僕の場合、

妻の「駅から徒歩10分以内」という条件 さえ15〜20分に緩和してくれれば、もっと幅広く選べるのになという事にいきつきました。

 

なぜ駅近くがいいのかは、よくよく聞くと、

「実家に帰る時に便利」

 →そうそう帰らないでしょ?

 

「働きに出た時に駅近くだと便利」

 →二人目を考えてるならどうせ働けないでしょ?

 

「友達と遊ぶ時に便利」

 →月に何回遊びにいくのよ。

 

正直、どれも1年に何回あるのでしょう。

僕は毎日通勤するわけで頻度が違いますね。

 

「だったら、タクシー使えば?」ってことに昨日なりました。妻もさすがにその条件があると物件がない事は理解したようです。タクシーも毎回使ったところで何万もかからないでしょう。

 

 

結局のところ、「妻の希望をすべて聞くこと」が何よりも愚かな選択だったというわけです。

 

 

 

 

それじゃあ、また。

副業することを家族へ説得するには、安心感を与えるべし

こんばんは。

 

僕が毎日読ませていただいているブログにこんな記事がありました。

 

www.gusan42.com

 

サラリーマン全滅社会とは、なんともショッキングな内容です。

 

とはいうものの、アメリカでは既に起きている流れですね。

ダニエル・ピンクの「フリーエージェント社会の到来」という著書では、

個人が会社に属さず稼いでいく社会を記しているんです。

僕はそれを読んで記事にしています。

 

rkyutaka.hatenablog.com

 

もう10年前の本ですが、その時代がとうとう来たかという感じです。

 

僕自身も今の仕事状況に不安があり、会社にぶら下がってしのいでいく生き方には限界があるだろうなと思っています。

 

サラリーマンであるリスクには、

 

仕事面では、

 ・日本市場は縮小していく一方で、売り先は海外比重が半分以上を

  占めるようになってきた。海外展開つまり海外転勤もありうる。  

 ・部署の統廃合により、自分の知識・経験が活かせなくなるリスク。

 

家庭では、

 ・転勤族はマイホーム購入などのライフプランが立てづらい。

 ・家族(特に子供の学校)のコミュニティへの帰属が希薄になりがち。

 

 

売れ続ける製品を扱っている部署もしくは会社であればいいと思いますが、もはやそのような場合は、ごく稀です。

 

僕の扱う製品は、生産ラインに使用いただく重要な機器なため、製品のライフサイクルは20年サイクルぐらいとかなり長いのです。

製品寿命が長いですが、その変わり新陳代謝が悪く、画期的なものが出るわけでもありません。さらに競合製品が改良を加えることで我が社の製品を食ってきています。

斜陽製品を扱う者としては、泥舟に乗っている気分なわけです。

 

 

なので、僕は副業をすることを決意しました。

そして、妻に告げたわけです。

ここからが本題。

 

 

妻「勝算はあるの?」

僕「・・・いや。なんとかなる。」

 

妻「副業に時間を割くことで子育ての負担が増えてしまう。それについてはどうか?」

僕「・・・無理のない範囲で協力する。」

 

ノープラン!アウト!

全くもってノープランでした。

 

根性論が嫌いな僕が根性論で乗り切るつもりだったわけです。

返り討ちにあい、打ちひしがれている僕に某氏のメルマガが心にささりました。

 

誰かを説得するには、

 

 

何をしてそれがどうなっていくのか。
なぜ独立をするに至ったのか。
失敗した時のバックアッププランは
あるのか。

 

説明をする時は、安心を与えるのが一番。

 
安心させるための材料として
・期間限定
・期間内の経済的保証
・バックアッププラン
を準備して交渉にあたる。

 一部抜粋しています。

 

この例は独立ですが、説得するという全ての事例に適応出来ると思っています。

 

僕は、

•半年間という期間で、(期間限定)

•会社員をしながら副業をしたいが、(経済的保証)

•バックアッププランを用意していませんでした。

 

家族の負担増加を考えていたけれど、バックアップする案が不十分だったというわけです。

 

一日のスケジュールを流してみても、

平日は仕事で夜の1時間ぐらいしか時間が取れないし、

土日はほぼフルで家事・育児にコミットすることになりそうです。

 

もう寝る時間を削るしかない。

そういう結論にいたりそうです。

 

僕の提示するバックアッププランは、僕の体力の限界までやるから、

家族の負担は増えないようにするというものです。

 

書いていて、なんだか少し憂鬱になりますが。

 

もしくは、お金で解決できる部分は、惜しみなく使うとかですかね。

調理家電や掃除ロボットを買ったり、食事を外食などにするとか。

 

 

 

 

所変わって、金の使い所という点ではこの動画が参考になりました。

 

youtu.be

 

この動画は、視聴者がyoutuberのスーツ氏に対して500万円を支援してほしいという

依頼に対してのスーツ氏の回答動画です。

 

なかなか香ばしい視聴者の依頼に対して、紳士に丁寧にそして着実な方法を回答されていて、好感がもてるんですが、動画内で、

 

「金の使い所とは、儲けられるという確証のあるところにのみ使うべきなのだ。」

という発言があります。

 

自身の強みを把握し、この分野であれば間違いないという確証を持って参入していく。

これこそが金の使い所であるから、儲ける方法を提示できないただの乞食には金は与えられないのだよ。というものです。

 

 

人を説得するには、論理的に具体的にバックアッププランを示して、

交渉すべきだなと思いましたよ。

 

 

それじゃあ、また。

 

 

 

 

なぜブログの毎日投稿を辞めたかについて

こんばんは。

 

嫁子供が寝ましたので夜中に書いております。

10日ほど更新せずに放置していたブログを久しぶりに書いてみようという気になりました。

 

毎日投稿はその気になればできたのですが、最近は無理やり更新しているなという気がしていたんですよね。

 

それプラス、1ヶ月ほど前にある記事を見つけました。

↓この記事を読んで、なるほど納得という具合でしたので、

ひとまず毎日投稿を辞めてみました。

 

note.mu

 

この記事を簡単にいうと、

 

ある目標を実現するための手段が、ちゃんと実行されているかを図る指標として

KPIというものがあります。

経営戦略では、まず命題となる「目標」を定め、次にその目標を具体的に実現するための「手段」を策定し、その手段がきちんと遂行されているかどうかを定量的に測定する「指標」を決める。この目標を「戦略目標」、手段を「CSF(主要成功要因)」、指標を「KGI(重要目標達成指標)」、「KPI」と呼ぶ。

KPI(けいぴーあい) - ITmedia エンタープライズ

 

で、そのKPIを何にするかによって目標実現度が変わってくるよと言うことがかかれてあります。

また、この記事の中にある言葉として、「ガールズバー施策」という言葉があります。

 

例えば、

彼女を作るという目標を設定し、

女の子としゃべるという手段をもうけ、

それを毎週集計する。

 

毎週ガールズバーに行っては、女の子としゃべる。

女の子としゃべるという回数を集計していくと確かに毎週実行できているけど、

これじゃあ彼女はできないよね。

という具合に、間違った評価をしてしまうと目標は達成できないということです。

 

僕のブログ毎日更新は、まさにこれだったなぁと感じています。

 

正直更新してさえいれば、オッケーみたいな状態。

いい記事をひねり出したいというよりは、なんとか1記事投稿するんだ!という感覚です。

 

これでは、アクセスも来ませんし、誰の役にも立ちませんし、

何よりせっかくの自分の時間の無駄です。

 

やはり人の役に立つ記事を書いて喜んでもらう。

これがブログを書く意味じゃないかなと思います。

 

自己満足なら手帳に日記でも書いておけばいいんです。

 

 

 

といいながら、役に立たない記事を書けというブログ論を展開されているこちらの方の記事も載せて置きましょう。

delete-all.hatenablog.com

 

それじゃあ、また。

パズドラを辞める理由と辞め方。俺には他にやりたい事があるんだよ!

最近、ブログの更新意欲が薄くなっているわけですが、
原因は明確でパズドラ(スマホゲーム)にハマっているからです。

僕は、リリース当初から3年以上このゲームをしており、
一度アカウントを削除しています。そして、約1ヶ月前から1からやり直しました。


でも、このゲームをこれから先も続けていくのか?と
ふと疑問になり、結果的には辞める事にしました。


そこで、3年と1ヶ月間このゲームにハマった僕が、
辞める理由と辞め方を書きたいと思います。
同じ様に悩む人の力になれればと思います。

 

パズドラを辞める理由
①友達が起業しました。
かなり個人的なネタですが、友達が起業しました。
すごいなと思う反面、自分はイチ会社員だという、
焦り。情けなさ。悲しみ。落胆。
仕事が楽しくないからこその気持ちですね。

別にこの友達が起業していなくとも、
他の友達と比較して劣っていると感じるところがあれば、
同様の気持ちが芽生えることと思います。


②このゲーム、同じ作業の繰り返し
育成(レベル上げ、スキルレベル上げ、素材集め)
攻略
ガチャ(いいのが出るとやめずらい)
情報収集。(まとめサイトyoutube)


同じ作業をかなり繰り返します。
同じダンジョンをひたすら周回する必要があります。
正直つまらないダンジョンを何十回も周回するのは、
苦痛以外にありません。

それに、次々に出る新情報や攻略情報を得るのに、
ネットで調べる時間も膨大になります。


③四六時中スマホの奴隷。
前ならブログを書いていた時間がそのままパズドラに置き換わりました。

サボる時間中に本を読まず、パズドラをやっていた。

通勤中にvoicyを聞かずに、パズドラを起動している。

全ての空き時間に、パズドラをしていた。

家に帰っても子供の顔を見ずにパズドラに夢中になる時もありました。

 

■辞める方法
①ゲームをしている時の気持ちを文字に起こす。

 ・楽しい
  キャラクターを成長させている時。
  そのキャラクターで高難易度ダンジョンをクリアできた時。
  他人との協力プレイで自分の貢献によりダンジョンクリアできた時。


 ・嫌
  ストレスから逃げる様にゲームにハマっていく自分。
  妻に隠れてコソコソしながらゲームをしている自分。
   (一度辞めた時に二度としないと宣言していました。)

 

②ゲームやゲームに関する行動に費やした時間を計算してみる。

 ・3年間で費やした時間は、4時間/日x1,000日=4,000時間以上と予想されます。

 ・また、先月にインストールして今日で45日が経ちました。
  2時間/日x45日=90時間。


合計して【 約4,100時間 】もの時間を費やしたわけです。

ブログ換算で、1日1記事を2時間で書いたとしたら、
2,000記事以上ものストックになっていたわけです。

 


③成りたい自分と天秤にかける。
 ゲームをしている自分の3年後と成りたい自分像を比較する。

 3年後は、僕は40歳になります。
 その時に、友達は起業が波に乗って事業が大きくなる頃かもしれません。
 友達は高年収となり僕が住めない高額な場所に住んでいるかもしれません。
 楽しそうに仕事をしていて、会うと僕が凹むぐらいキラキラしているかもしれません。

 そんな時、自分はどうしているでしょう。

 その人達と一緒に後ろめたい気持ち無く、自信を持って会話したい。
 環境は違うけれども頑張ってるよと楽しく過ごしたい。

 それには何かを成し遂げる時間が必要です。


 

④リスクとリターンを考える。

リスク
 時間・お金を無駄にした。(今までで全金額1万円とちょっと。)

 ゲームをしなければ得られたはず(かもしれない)の自分成長と
 ゲームをしたことによって得られなかった収入。

  ①ゲームに課金したお金+
  ②その時間を他の事に費やしていたら得られたはずの収入(例えば時給1,000円x4,100時間=410万円)
  ③貴重な時間

  ①+②+③を損している。


リターン
 楽しみ
  小さな達成感の積み重ね。

  自分でも時間さえかければできるという自己肯定感。

  コミュニケーションツールとしてのゲーム。

 リターンは正直無いに等しいですね。
 あるとすれば、小さなサラリーマンコミュニティの中での「お前すごいな」という
 優越感ぐらいでしょうか。これほどしょうもないものはありませんね。


ここまでくると、ゲームをやり続ける気にはなりません。
この記事を書きながら、改めて無駄な事をしてきたなぁとしみじみ思います。

 


■まとめ
パズドラは、今までのスマホゲームの中で断トツに面白かったです。
最高でも1つのゲームに300時間ぐらいしかハマったことがない僕からしたら、
3年間も同じゲームをやり続ける事は信じがたいことでした。

面白い事はいいけれど、それが生活に侵食してきたら要注意です。
ハマるならとことんやって、youtubeで配信するなり、
大会に出るなりするぐらいじゃないと意味が無いかなとも思いました。


大人になり自分の時間が無いと嘆くより、
減らせる時間と譲れない時間の見極めをもっと精度よくしていきたいものです。

 


それじゃあ、また。

仕事をサボりすぎた人間の末路

こんばんは。

 

僕ほどのサボリーマンともなりますと、毎日仕事をせずに外に出ては、ブラブラと放浪するわけです。

 

今年の1月に入ってからというもの、どこの客先にも行っていません。最低限の電話での新年挨拶にとどめた結果、客先には出向いてないのです。

 

サボリーマンになり始めたのはかれこれ昨年の1月頃からでしょうか。

本格的には昨年の11月からです。

 

最初は2,3時間ほどのサボりですぐ仕事に戻っていましたが、クセになってしまった様で、半日〜1日とだんだん長くなっていきました。

 

車で出かける時もあれば、電車や徒歩で移動する時もあります。

場所も喫茶店マクドナルド、図書館といろいろです。

 

が、いかんせんスーツ姿というのは周りからかなり浮いた存在に写ります。

 

スーツ姿なのに、喫茶店なんかに長時間滞在していると「あの人は平日の昼間から何してるのかな?」という目で見られている様な気がします。

 

車で移動して公園などで休憩してても会社名の入った車のため、誰かしら関係者が見てやないか?と不信に思うようになります。

 

常に自分は見張られている様な感覚に陥り全くリラックス出来ないのです。

 

サボる目的は、本来は読書やブログを書くためにありました。しかし、そういう理由でリラックス出来ないし気が散ってしまうため、全然関係ないゲームとかYouTube動画を見て時間を潰してしまうわけです。

 

そうして誰とも話さず、最低限の仕事しかしないと社内外から忘れられていきます。

無関心というやつですね。

 

そうすると会話が無く、言葉を忘れる。

これは本当に忘れます。

人の名前も忘れるし、物事もすぐに忘れてしまいます。

 

また、仕事をしていないという後ろめたさから定時になっても帰りづらくなります。

 

常に見張られている感覚に陥るので、誰も信用できなくなりとうとう鬱っぽくなる。

 

毎日頭痛と吐き気がして気分がすぐれなくなるわけです。

 

転勤が発令されれば多少はマシになるかもしれませんが、対処療法なのでどうなることか。

 

 

それじゃあ、また。

 

 

大阪に転勤が無ければ転職しよう。

 

敬愛するイケダハヤト氏が炎上している件

こんばんは。

 

最近プロブロガーのイケダハヤト氏が炎上しているそうで。

 

いつも炎上芸人として有名な方ですが、今回ばかりはかなり部が悪かったみたいですね。

 

事の経緯は、

社畜サロンというオンラインサロンを共同で運営している正田圭さんのプロフが盛られてた事が発端らしい。

 

よく起業家とかは、ネット界隈で有名になるために自分の実績を盛りますけど、そんな感じですね。

連続で起業してはその会社をよそに売っぱらって金を得ると。

その金額が億単位なのですが、3桁億でうった事がある、つまり100億単位の金額で売れた実績をお持ちである様子。

 

その額が実際はそんな事なかったという事みたいですね。

 

別にイケダハヤトさんは悪くないんだけど、一緒にサロンをしている方にバッシングが入ってイケダハヤトさんが反応しちゃったんだね。

これはサロンの会員の方が質問という形でイケダハヤトさんに聞いたら質問者さんをサロンから退会させて、ツイッターもブロックしてしまったと。一方的にね。

 

ブランド人になろうで有名なゾゾタウンの田端さんも救済に入ったけど、うっせーばかたれと言う風に喧嘩しちゃったと。

 

うーん。イケダハヤトさん、極端な方で面白いとは思うんだけど、単に質問してきた人を退会させるのはやりすぎだったかなと。

 

 

ネットに限らず、起業家というものは継続が難しいみたいですね。煽られ耐性ない人はネット使うのやめとけとよく2ちゃんねるで言われますがその通りじゃないかな。

 

継続し続ける事が生き残り策として最高。

だって、周りが沈んでいくから。

 

これでサウザーさんの影響力がますんじゃないかな。、

 

 

 

それじゃあ、また。